燻製料理ってなんであんなに芳しくて良い香りで深い味わいなんでしょう・・・
みなさんは一度はハマったことはありますか?燻製についての記事です。
体に!心身に良い!!体への影響について気になります。実は、体に悪いという噂も・・?
良い面と悪い面を比べてみてみます。
それでは早速行ってみましょう!!
燻製とは
燻製は、塩漬けした肉や魚に木材などを燃やした煙をかけて特有の風味と保存性を持たせたもののことです。
身近な例で言うと、ハムやソーセージ、鰹節などです。
燻製は、歴史の中で食材の長期保存方法の一つとしてあります。
保存性として燻煙にある殺菌や防腐効果、塩分による脱水効果があります。
直火で調理するのではなく、熱を加えた木材からの煙を食材に”いぶす”と言う調理法です。
燻製の種類
燻製の種類は大きく3つあります。
冷燻法・温燻法・熱燻法です。
冷燻法
15~20℃に保ち、長い時間をかけて水分を飛ばして燻煙する方法です。
1ヶ月以上長期保存が可能で、仕上がりは少し硬めです。
スモーカー内の温度を低く保つため、夏などの気温の高い季節は避けられる傾向があります。
上級者向けです。
例:生ハム・スモークサーモン
温燻法
30~80℃で、2~5時間燻煙します。
季節を問わず比較的短時間で作れるため、魚・肉共 に最も一般的で、手軽な方法です。
50%以上も水分が残り、ソフトで風味豊かな 燻製ができあがります。
冷燻法より保存性はあまりよくありません。
例:ベーコン・ロースハム・ソーセージ
熱燻法
90~140℃で、10~30分ほどで燻煙処理をする一番手軽な燻製法です。
仕上がりの色調、香りも抜群な燻製ですが、保存性が悪いのですぐに食べましょう。
魚の干物や鶏肉と相性が良いです。
例:アウトドアで手軽にできる燻製
燻製食品は体にいい?メンタルにも効く!
燻製では煙に含まれるフェノール化合物という成分が殺菌をを行い、カルボニル化合物という成分によって燻製独特の味わいが感じられるようになります。
他にも、殺菌作用はカルボニル化合物や有機酸類アルコール類もあります。
燻製した食品は独特で深い味わいは心を落ち着かせる効果があるでしょう。
有害なコレステロールはほとんど含まれずタンパク質は豊富と言います。
趣味として燻製を作る人もいますし、アウトドアでも100均で材料が揃えれるので手軽に楽しめますよね。趣味としても心が躍ります。
ただ、塩分が多めなので美味しいからと多食は注意です。
燻製食品が体に悪いと言われる理由は?
一番の懸念事項は、発がん性ではないでしょうか?
燻煙に含まれる多環芳香族炭化水素(PHA)と言う物質が含まれていることは事実です。
発癌作用はあるとは言われていますが、通常の調理で焼く炒める揚げるでも生成される物質です。
毎日燻製を食べ続けていたら蓄積はあるかもしれませんが、趣味で嗜む程度なら問題ないでしょう。
飛行機に乗ったら被曝する程度という感覚でしょう。
後は塩分が多めなのが注意ポイントですね。
まとめ〜燻製は楽しい!美味しい!夢がある!!〜
いかがでしたでしょうか?
燻製チップもりんご・ウィスキー・胡桃・サクラ・ヒッコリーなどフレーバーがたくさんあることも楽しい要素の一つです。
ぜひ、楽しい燻製ライフをお過ごしくださいね!!
コメント